SYNC for WebLiFE* 2 |
BiNDブログ |
YouTubeとの連携 |
BiNDフォーム |
BiND ニュース | ||||||||||||||
ウェブの最先端を行くウェブサービスと連携。
月額0円のBiND専用ウェブサービスとして登場した『SYNC for WebLiFE*』は、Googleをはじめ、いま話題のウェブサービスと連携することにより、「ブログ」や「フォーム」などといった、専門知識がなければ自分のサイトで展開できなかったことを、誰でも簡単に貼付ける感覚で組み込むことができるようになりました。
さぁ、いま最先端の技術をいち早くあなたのサイトに取り込みましょう!
ブロックに挿入できるウェブサービス系パーツ
ウェブサービス系パーツは、各パーツごとに簡単に設定できる『ウィザード形式』が用意されているから、簡単に挿入できます。
|
|
| ||||||||
|
|
| ||||||||
主要ブログに対応したBiNDブログ。
『BiNDブログ』なら、Googleの「Blogger」をはじめとする主要ブログの記事を、BiNDで作成したサイトに簡単に貼付けることができます。既にブログをお持ちの方も、過去の記事をそのまま流用することができます。
対応ブログ |
Blogger / アメーバブログ / Yahoo!ブログ / ココログ / livedoorブログ / gooブログ / JUGEM / FC2ブログ
|
---|
世界でひとつだけのオリジナルブログを。
主要ブログでは指定されたURLと、そのサービスが提供しているデザインの中から選ぶ形式が多かったので、自分のサイトのデザインに合わせることが困難でした。
BiNDブログなら、BiNDで作成したサイト内にブログを貼付けることができるので、URLもデザインも統一することができます。
お気に入りの動画を、オリジナルプレイヤーで見せる。
もはや誰もが知っている『YouTube動画』。BiNDなら、YouTubeにアップロードされている動画を、自分のサイトに簡単に貼付けることができます。しかも、BiND専用のオリジナルプレイヤーなら複数の動画を再生することも可能です。
『LiFE*3』でオリジナルムービーを作ってBiNDで公開。
「YouTubeにアップロードする動画なんてない!」というあなたにお薦めしたいのが、デジカメの写真を一瞬で「映画」のようなムービーにしてしまうソフトウェア『LiFE* with PhotoCinema 3』。
たった数枚の写真さえあれば、だれでも簡単にオリジナルムービーを作成し、ダイレクトにYouTubeにもアップロードできるように設計されています。
サイトを訪れた人に意見や感想をもらう。
CGIやサーバー設定などの専門知識がなくても、誰でも簡単に「お問い合わせ」や「アンケート」などをページ内に配置することができます。
フォームに寄せられたデータは、Googleの「ドキュメント」内の「スプレッドシート」に蓄積され、Excel(エクセル)と互換性のあるファイルに書き出すことも可能です。これらのデータは、WEBブラウザ上で閲覧・編集も可能なだけでなく、特定のメールアドレスに転送することもできます。
更新をニュースティッカーでお知らせ。
サイトの更新をしても、どこが更新されたのかを告知しなければ意味がありません。そんな告知に大活躍するのが『BiND ニュースティッカー』です。
最大10件までの「お知らせテキスト」を任意のページに設置することができます。「お知らせテキスト」にはリンクが貼れるので、更新したページにダイレクトに誘導することができるので大変便利です。
RSSにも対応しているので、『RSSボタン』と一緒に配置することで、リピーターにいち早く更新情報をお知らせすることができます。
クチコミ機能で、あなたのサイトを宣伝する。
BiNDには、あなたのサイトを宣伝するための『クチコミ&RSS購読ボタン』が用意されています。
例えば、様々なソーシャルブックマークに登録するボタンを貼れるボタンを配置したり、主要なRSSリーダーに対応したRSSボタンを配置することで、あなたのサイトのリピーターを増やすことができます。
また、話題のtwitterと連携して『つぶやくボタン』を配置することで、ちょっとした遊び心をくすぐる機能も搭載されています。